~ フィッシングとは実在する組織を騙って、ユーザネーム、パスワード、アカウントID、ATMの暗証番号、クレジットカード番号といった個人情報を詐取する行為です ~

HOME > マンガでわかるフィッシング詐欺対策 5 ヶ条

マンガでわかるフィッシング詐欺対策 5 ヶ条

マンガでわかるフィッシング詐欺対策 5 ヶ条

  • 第1話 最新じゃなければ安心じゃない!?
  • 第2話 「怪しいメール」は見抜けない!?
  • 第3話 メール内リンクはウソをつく!?
  • 第4話 「ピン!」ときたらご一報を
  • 第5話 デジタルの罠にはリアルな備え!!

第4話 「ピン!」ときたらご一報を

第4話

そこで第4条

第4条 不審なメールやサイトは報告しましょう。

不審なメールやサイトは報告しましょう。

本物でないと思われるメールを受け取ったり、フィッシングサイトを発見したら、
「フィッシング対策協議会」に報告してください。

すばやい報告が、被害拡大につながります!

ご報告は、こちらまで

フィッシングメールその疑いのメールフィッシングサイト発見した場合には、フィッシング対策協議会に報告することで、フィッシング詐欺被害の防止に役立てられます。
フィッシングと思われるメールを受け取ったら、そのメールを左記のメールアドレスまでご転送 (報告) ください。もしくは、フィッシングメールのタイトル、差出人名、送信日時、概要などを左記のメールアドレスまでお送りください。

報告していただくと、フィッシング対策協議会では以下のことを実施します。

■フィッシングの真偽判定
適切なアドバイスをいたします。

■フィッシング注意喚起
報告いただいたサイトが立ち上がっており、多くの方よりご報告いただいた場合は、協議会の Web サイトにて、緊急情報として注意喚起を行っています。

■フィッシングサイトの URL をウイルス対策ベンダーなどに提供
フィッシング対策協議会から、ウイルス対策ベンダーなどにフィッシングサイトの情報を提供します。利用者が誤ってフィッシングサイトにアクセスした場合でも、ウイルス対策ソフトがブロックしてくれるようになります。

■フィッシングサイトの停止調整
立ち上がっているフィッシングサイトの停止を関係機関に依頼します。

  • 第 1 話 最新じゃなければ安心じゃない!?
  • 第 2 話 「怪しいメール」 は見抜けない!?
  • 第 3 話 メール内リンクはウソをつく!?
  • 第 4 話 「ピン!」 ときたらご一報を
  • 第 5 話 デジタルの罠にはリアルな備え!!