~ フィッシングとは実在する組織を騙って、ユーザネーム、パスワード、アカウントID、ATMの暗証番号、クレジットカード番号といった個人情報を詐取する行為です ~

HOME > フィッシングの報告

フィッシングの報告

フィッシング対策協議会では、フィッシングメールやフィッシングサイトに関する情報提供を受け付けています。
Webフォームでご報告される場合は「Webフォームで報告」、メールでの報告を希望される場合は、「電子メールで報告」をご参考にご連絡ください。
なお、ご報告頂いた情報は、法執行機関(警察等)及び関係組織(騙られた被害組織等)へ提供する場合があります。

「フィッシングサイトに情報を入力してしまった」等のご相談先は、「よくあるご質問」に記載している各相談窓口へお問い合わせください。
      

Webフォームで報告

電子メールで報告

次のような場合、フィッシング対策協議会に情報提供をお願い致します。

フィッシングと思われるメールや SMS が来た

メールや SMS 内のリンクをクリックせずに、そのメールを「フィッシング報告受付メールアドレス」まで転送ください。
転送が難しい場合は、フィッシングメールのタイトル・差出人名・送信日時・概要などをお送りください。
SMSの場合は、直接転送ができないため、スクリーンショットを取得、メールに添付してお送りください。

フィッシングをしている偽のホームページを見つけた

ホームページのアドレスを「フィッシング報告受付メールアドレス」までお送りください。
なお、ご報告頂いた情報は、法執行機関(警察等)及び関係組織(騙られた被害組織等)へ提供する場合があります。

フィッシング報告受付メールアドレス

info●antiphishing.jp

※迷惑メール対策として「@」を画像に置き換えています。
※お手数ですが、上記メールアドレスをコピーしたのち「●」の部分を「@」に修正してお送りください。


以下のフィッシングの報告は、事業者へも直接、ご報告ください。

Amazon: reportascam●amazon.com

メルカリ: phish●mercari.com

現在、非常に多くの報告を受領しているため、個別のお問い合わせメールを除き、報告受領のメール返信を割愛させていただいておりますこと、ご了承ください。皆さまからの報告は、被害抑制のために広く役立てて参ります。今後ともよろしくお願いいたします。

フィッシング情報受領後の情報活用の流れ

フィッシング情報受領後の情報活用の流れ フィッシング情報受領後の情報活用の流れ