~フィッシングとは実在する組織を騙って、ユーザネーム、パスワード、アカウントID、ATMの暗証番号、クレジットカード番号といった個人情報を詐取する行為です ~
HOME > 報告
次のような場合、フィッシング対策協議会に情報提供をお願い致します。
フィッシング報告受付メールアドレス : info@antiphishing.jp
以下のフィッシングの報告は、事業者へも直接、ご報告ください。
Amazon : stop-spoofing@amazon.com
現在、非常に 多くの報告を受領しているため、個別のお問い合わせメールを除き、報告受領のメール
返信を割愛させていただいておりますこと、ご了承ください。皆さまからの報告は、被害抑制 のために
広く役立てて参ります。今後ともよろしくお願いいたします。
フィッシングと思われるメールが来た!
→メール内のリンクをクリックせずに、そのメールを下記のメールアドレスまで転送ください。
転送が難しい場合は、フィッシングメールのタイトル・差出人名・送信日時・概要などを下記の
メールアドレスまでお送りください。
フィッシングをしている偽のホームページを見つけた!
→ホームページのアドレスを教えてください。
なおご報告頂いた情報は、法執行機関(警察等)及び関係組織(騙られた被害組織等)へ提供する
場合があります。