HOME > フィッシングの報告
→メールや SMS 内のリンクをクリックせずに、そのメールを下記のメールアドレスまで転送ください。
転送が難しい場合は、フィッシングメールのタイトル・差出人名・送信日時・概要などを下記のメールアドレスまでお送りください。
SMSの場合は、直接転送ができないため、スクリーンショットを取得、メールに添付してお送りください。
→ホームページのアドレスを教えてください。
なお、ご報告頂いた情報は、法執行機関(警察等)及び関係組織(騙られた被害組織等)へ提供する場合があります。
infoantiphishing.jp
※迷惑メール対策として「@」を画像に置き換えています。
※お手数ですが、上記メールアドレスをコピーしたのち「●」の部分を「@」に修正してお送りください。
以下のフィッシングの報告は、事業者へも直接、ご報告ください。
Amazon: stop-spoofingamazon.com
メルカリ: phishmercari.com
現在、非常に多くの報告を受領しているため、個別のお問い合わせメールを除き、報告受領のメール返信を割愛させていただいておりますこと、ご了承ください。皆さまからの報告は、被害抑制のために広く役立てて参ります。今後ともよろしくお願いいたします。
紛失時連絡先一覧(東京都クレジットカード犯罪対策連絡協議会)
金融犯罪に遭った場合のご相談・連絡先(一般社団法人 全国銀行協会)
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧(警察庁サイバー犯罪対策プロジェクト)
消費者ホットライン(独立行政法人国民生活センター)