~ フィッシングとは実在する組織を騙って、ユーザネーム、パスワード、アカウントID、ATMの暗証番号、クレジットカード番号といった個人情報を詐取する行為です ~

HOME > ニュース > イベント > フィッシング対策協議会20周年記念セミナーのご案内(2025年11月14日開催)

イベント

フィッシング対策協議会20周年記念セミナーのご案内(2025年11月14日開催)

2025年09月03日

フィッシング対策協議会20周年記念セミナー

フィッシング対策協議会では、2025 年 11 月 14 日(金)「フィッシング対策協議会 20 周年記念セミナー」 を開催いたします。

~ これからのフィッシング対策に向けて新たな一歩を ~

私たちフィッシング対策協議会 (Anti-Phishing Council of Japan) は、2005 年に、フィッシングを始めとするオンライン犯罪の増加を予見し、関係者が情報交換を行い、また被害状況に応じた対策を推進するという目的で発足し、今年で 20 周年を迎えます。
この節目を記念し、関係者の皆様へ感謝をお伝えするとともに、これからのフィッシング対策に向けて新たな一歩を踏み出すための記念セミナーを開催いたします。
記念セミナーでは、フィッシング詐欺に関連する法執行機関、金融機関、学術機関などから有識者をお招きし、フィッシングの傾向と、その対応策などをご紹介いたします。また、会場にはフィッシング対策サービスや各種ソリューションの展示ブースもご用意いたします。

開催概要

イベント名 フィッシング対策協議会 20 周年記念セミナー
開催日程 2025 年 11 月 14 日 (金)
セミナー:13:00~17:15(開場:12:30~ )
式 典 :17:30~19:30
主催 フィッシング対策協議会
後援 (予定含む)
一般社団法人 ICT-ISAC
一般社団法人 ECネットワーク
一般社団法人 金融ISAC
一般社団法人 全国銀行協会
一般社団法人 日本インターネットプロバイダー協会
一般社団法人 日本オンラインゲーム協会
一般社団法人 日本クレジット協会
一般社団法人 日本スマートフォンセキュリティ協会
一般社団法人 日本シーサート協議会
一般財団法人 関西情報センター
一般財団法人 草の根サイバーセキュリティ推進協議会
一般財団法人 日本サイバー犯罪対策センター
国立研究開発法人 情報通信研究機構
特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会
独立行政法人 情報処理推進機構
対象 フィッシング対策や Web サイトのセキュリティに興味がある方向けのセミナーです。
※フィッシング対策協議会の会員以外の方も参加可能です。
場所 会場   :赤坂インターシティコンファレンス the Air(東京都港区赤坂1-8-1) 会場の詳細はこちら
オンライン:使用システム(※現在調整中)
参加費 無料
お申し込み 2025年10月から開始予定
定員 会場参加   :200 名 (先着順)
オンライン参加:(調整中)
お問い合わせ先 フィッシング対策協議会事務局 :吉岡、東、山田
(連絡先:E-mail:antiphishing-seminar2025@jpcert.or.jp)
プログラム 準備中
ブース出展組織 (50音順)
アイマトリックス株式会社
株式会社ACSiON
アルプスシステムインテグレーション株式会社
SBI EVERSPIN株式会社
LRM株式会社
オープンテキスト株式会社
株式会社カウリス
かっこ株式会社
キングソフト株式会社
サイバートラスト株式会社
サカタブランドソリューションズ株式会社
ジュピターテクノロジー株式会社
株式会社ソリトンシステムズ
デジサート・ジャパン合同会社
デジタルアーツ株式会社
株式会社TwoFive
トビラシステムズ株式会社
トレンドマイクロ株式会社
株式会社ヌリラボ
バンクガード株式会社
BBSS株式会社
株式会社日立システムズ
HENNGE株式会社
Hornetsecurity株式会社
株式会社マクニカ
株式会社ラック