~ フィッシングとは実在する組織を騙って、ユーザネーム、パスワード、アカウントID、ATMの暗証番号、クレジットカード番号といった個人情報を詐取する行為です ~

HOME > 講演資料アーカイブ > メールを"正しく"受信してもらうための最新フィッシング対策ツールの紹介

講演資料アーカイブ

メールを"正しく"受信してもらうための最新フィッシング対策ツールの紹介

講演者 Vade Japan株式会社 プリンシパルメッセージングエンジニア 平野 善隆 氏
概要 近年、送信ドメイン認証の不備により、正当なメールが届かない事態が増加しています。本セッションでは、DNSの専門知識が不要な直感的な設定を提供する「DMARC Manager」を活用し、送信ドメイン認証(SPF・DKIM・DMARC)の課題を解決する方法を紹介します。
「DMARC Manager」で技術的ハードルを下げながら、DMARCレポートの分析や設定ミス、メールの到達状況の把握を容易にし、BIMIによるブランドロゴ表示で信頼性とブランド価値を高め、効果的なメール配信とブランド強化を実現する方法を説明します。
講演イベント 第11回フィッシング対策勉強会
資料リンク https://www.antiphishing.jp/pdf/apc_11th_studygroup_vadejapan.pdf