~ フィッシングとは実在する組織を騙って、ユーザネーム、パスワード、アカウントID、ATMの暗証番号、クレジットカード番号といった個人情報を詐取する行為です ~

HOME > 講演資料アーカイブ > なぜリアルタイムフィッシング攻撃は、絵文字ワンタイムパスワー ドで防御できているか(国際特許取得済)

講演資料アーカイブ

なぜリアルタイムフィッシング攻撃は、絵文字ワンタイムパスワー ドで防御できているか(国際特許取得済)

講演者 バンクガード株式会社 代表取締役社長/情報経営イノベーション専門職大学 客員教授/博士(工学) 藤井 治彦 氏
概要 絵文字の入力困難性により、利用者が偽造画面にOTPを入力するのを防御。従来のOTP同様、運用容易。高齢者でも使える。4人に1人は利用経験あり。大手カード・交通・証券等の被害を0化。代表はNTT(持株)研究所出身・二段階認証研究一筋25年。
講演イベント 第11回フィッシング対策勉強会
資料リンク https://www.antiphishing.jp/pdf/apc_11th_studygroup_bankguard.pdf