~ フィッシングとは実在する組織を騙って、ユーザネーム、パスワード、アカウントID、ATMの暗証番号、クレジットカード番号といった個人情報を詐取する行為です ~

HOME > 報告書類 > ガイドライン > 資料公開: 利用者向けフィッシング詐欺対策ガイドラインの改訂について

ガイドライン

資料公開: 利用者向けフィッシング詐欺対策ガイドラインの改訂について

2016年07月28日

フィッシング対策協議会では、利用者向け啓発教材として 「利用者向けフィッシング詐欺対策ガイドライン」 を作成、提供してまいりましたが、近年においては、インターネットバンキング利用者の情報を盗み取り、利用者の口座から不正送金する事案の被害が急増しています。インターネットを利用したサービスも増え続けており、そういったサービスを利用する消費者がフィッシング詐欺の被害に合うという報道も後をたちません。その被害は、オンラインバンキングやクレジットカードなどの金融機関や EC サイト、オンラインゲームなど多岐にわたります。警察庁の発表によれば平成 27 年にはその被害額が 30 億円を超えることから、利用者側での対策を呼び掛けることが、フィッシング詐欺被害の拡大抑制に必要との認識に至り、「利用者向けのフィッシング詐欺対策」 として、本ガイドラインを改訂いたしました。

 

■変更内容

改訂した2016年度版は、以下の項目に対してそれぞれ記載事項の追記と変更を行いました。

2. フィッシング対策 3 つの心得

・STOP. THINK. CONNECT. 普及啓発キャンペーンについての内容に変更


3. 今すぐできるフィッシング対策

・3.3.1 記載内容の変更
・3.4  記載内容に追記


5. 付録:フィッシング事例

・事例内容を変更


※こちらは過去発行分のガイドラインです。フィッシング対策には最新版ガイドラインをご活用ください。

 

consumer_antiphishing_guideline.pdf