~ フィッシングとは実在する組織を騙って、ユーザネーム、パスワード、アカウントID、ATMの暗証番号、クレジットカード番号といった個人情報を詐取する行為です ~

HOME > ニュース > イベント > フィッシング対策セミナー 2023(オンライン)開催のご案内

イベント

フィッシング対策セミナー 2023(オンライン)開催のご案内

2023年09月01日

本イベントは終了いたしました。

講演資料のPDFをプログラム内に掲載しております。(ご承諾いただいた資料のみとなります)

 

フィッシング対策協議会では、2023 年 11 月 10 日(金)「フィッシング対策セミナー 2023(オンライン)」 を開催いたします。

~ 「 10 万件超!」増加し続けるフィッシング詐欺:最新の対策をご紹介 ~

2023 年においてもフィッシング詐欺に関する報告が増えています。フィッシング対策協議会に寄せられた報告件数は 7 月までの累計で 16 %増加し、さらに 6 月には過去最多の月間 14 万件以上の報告がありました。分野別に見ると、EC 関連が最も多く、約 35.2 %を占めています。次いで、クレジット・信販関連が約 24.9 %、金融関連が約 18.9 %、配送関連が約 5.7 %となっています。特に、クレジット・信販関連と金融関連のフィッシング詐欺が多く報告されています。( 2023 年 7 月のフィッシング報告状況)

このような増加傾向に対応するため、フィッシング対策協議会では「フィッシング対策セミナー 2023(オンライン)」を開催します。このセミナーでは、フィッシング詐欺に関わる法執行機関、金融機関、EC 関連事業者からの有識者を招き、最新のフィッシング詐欺の傾向や対策についてご紹介いたします。また、協議会の会員組織によるフィッシング対策サービスや各種の解決策も紹介予定です。

今回のセミナーはオンラインで行われますが、ぜひご参加いただき、フィッシング対策にお役立てください。

(フィッシング対策協議会は 2005 年の発足以来、フィッシングに関する事例情報、技術情報の収集及び提供を中心に行うことで、日本国内におけるフィッシング被害の抑制を目的として活動しております。)

開催概要

イベント名 フィッシング対策セミナー 2023(オンライン)
開催日程 2023 年 11 月 10 日 (金) 10:00 ~(オンライン開始:9:45 ~ )
後援 一般社団法人 ICT-ISAC
一般社団法人 ECネットワーク
一般財団法人 関西情報センター
一般社団法人 金融ISAC
独立行政法人 情報処理推進機構
国立研究開発法人 情報通信研究機構
一般財団法人 草の根サイバーセキュリティ推進協議会
一般社団法人 全国銀行協会
一般社団法人 日本インターネットプロバイダー協会
一般社団法人 日本オンラインゲーム協会
一般社団法人 日本クレジット協会
一般財団法人 日本サイバー犯罪対策センター
一般社団法人 日本スマートフォンセキュリティ協会
特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会
一般社団法人 日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会(日本シーサート協議会)
対象 フィッシング対策や Web サイトのセキュリティに興味がある方向けのセミナーです。
※フィッシング対策協議会の会員以外の方も参加可能です。
場所 Webex Webinars を利用します。
システム要件(利用可能なOSやブラウザ等の種類)は「Webex Meetings Suite システム最小要件」をご覧ください。
費用 無料
お申し込み

本イベントは終了いたしました。

お問い合わせ先 フィッシング対策協議会事務局 :吉岡、東、山田
(連絡先:E-mail:antiphishing-seminar2023@jpcert.or.jp)
プログラム

※プログラムは予告なく変更する可能性があります。

9:45 オンライン開始

10:00 ~ 10:05 開会挨拶 フィッシング対策協議会 会長 岡村 久道

10:05 ~ 10:45 講演 1

■ 題目:
「サイバー空間の脅威の情勢とその対策について ~フィッシングの現状と対策~」
■ 講演者:
警察庁 サイバー警察局 サイバー企画課 官民連携推進室長 中嶋 昌幸 氏
■ 概要:
フィッシング等による情報漏えいや金銭的被害が増加傾向にあり、被害を防止するための対策が非常に重要となっています。そこで、フィッシング等の脅威の情勢、警察での取組、官民が連携した被害の未然防止対策等の推進状況について紹介します。

10:50 ~ 11:40 講演 2

■ 題目:
「サイバー空間の脅威の現状とJC3の主な取組について」
■ 講演者:
一般財団法人 日本サイバー犯罪対策センター 業務執行理事 櫻澤 健一 氏
■ 概要:
サイバー空間における脅威に関する情報を把握できる産業界、学術研究機関、捜査機関の皆様の参加を得て、情報や知識・経験、ノウハウを共有・活用しながら脅威を特定、軽減及び無効化するという、「JC3の特徴」を活かした活動と成果についてご報告します。

11:40 ~ 13:00 休憩 / 出展社紹介動画

13:00 ~ 13:30 講演 3

■ 題目:
「フィッシングに関する相談事例や最近の傾向について」
■ 講演者:
独立行政法人 国民生活センター 相談情報部 相談第2課 布施 杏奈 氏
■ 概要:
全国の消費生活センター等にはフィッシングに関する相談が多く寄せられています。今回の講演では、フィッシングに関する【最近の相談の傾向】と消費者へ注意喚起等についてご紹介いたします。

13:35 ~ 14:15 講演 4

■ 題目:
「金融機関におけるフィッシング対策の過去・現在・未来」
■ 講演者:
株式会社みずほ銀行 サイバーセキュリティ統括部 参事役 八子 浩之 氏
■ 概要:
2023年はフィッシングによる不正送金の被害件数・金額ともに過去最悪の状況となっています。今回の公演ではフィッシングによるサイバー犯罪を俯瞰的に捉え、「点」ではなく「面」のフィッシング対策についてご紹介いたします。

14:20 ~ 15:00 講演 5

■ 題目:
「最近のフィッシング報告の動向」
■ 講演者:
一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター 吉岡 道明(フィッシング対策協議会事務局)
■ 概要:
フィッシング報告受付窓口で受けた報告状況と最近のフィッシング事例についてご紹介させていただきます。

15:00 ~ 15:15 休憩 / 出展社紹介動画

15:15 ~ 15:55 講演 6

■ 題目:
「不正行為への取り組み」
■ 講演者:
アマゾンジャパン合同会社 渉外本部 公共政策部長 山家 洋志 氏
■ 概要:
私たちは、Amazonを装った不正行為からお客様を守るために、様々な取り組みを行っています。本セミナーでは、フィッシング詐欺に対するAmazonの方針や具体的な取組みについてご紹介します。

16:00 ~ 16:40 講演 7

■ 題目:
「フィッシングに対応できる組織づくり」
■ 講演者:
LINEヤフー株式会社 セキュリティエンジニアリング本部 CSIRT部 DCU(Digital Crime Unit) リーダー 大角 祐介 氏
■ 概要:
フィッシング対策はセキュリティ技術だけでなく、サイバー犯罪との戦いという観点が必要です。事業会社のサイバー犯罪対策部門が、フィッシング詐欺へどのように対策して社内・社外連携を行い、また組織へ貢献を図っているかをご紹介します。

16:45 ~ 17:25 講演 8

■ 題目:
「An intelligence-based approach to phishing prevention and detection 」
■ 講演者:
サンタンデール銀行 フィッシング対策担当 Marina Nogales Fulwood 氏
■ 概要:
The lecture will focus on phishing threat trends to the financial sector in Europe and Latin America, and how financial institutions can make use of threat intelligence to implement controls for detection and how it is used for awareness campaigns for employees and clients.
講演では、ヨーロッパとラテンアメリカにおける金融セクターへのフィッシング脅威の動向、金融機関が脅威インテリジェンスをどのように活用し、検知のためのコントロールを実施するか、また、従業員や顧客への啓発キャンペーンにどのように活用するかについて焦点を当てる。

17:25 ~ 17:30 閉会挨拶 フィッシング対策協議会 運営委員長 加藤 孝浩

ブース出展組織 RSA Security Japan合同会社 Outseer事業部門
アルプス システム インテグレーション株式会社
SBI EVERSPIN株式会社
NTTコミュニケーションズ株式会社
OpSec Security
株式会社カウリス
かっこ株式会社
Capy株式会社
GMOブランドセキュリティ
株式会社日本レジストリサービス
KnowBe4 Japan合同会社
バンクガード株式会社
株式会社マクニカ
※休憩時間(11:40 ~ 13:00/15:00 ~ 15:15)に出展社の紹介動画を配信いたします。

参加者の声

  • 最近の動向や対処技術を学ぶことができ、大変有意義でした。
  • 様々な視点からの意見や考えが伺えたのは大変良かった。
  • 実際の取り組みが紹介され、また、海外の事例、取り組みを直接お聴きでき、大変勉強になりました。
  • Q&Aで発表者御本人から回答をいただけた点がとても嬉しかったです。
  • 実際の現場やユーザー企業がどのようにしているか、もっと聴けると良かった。
  • 大変参考になりました。ありがとうございました。
  • 大変に有意義な機会となりました。情報共有をこのような形で提供いただき感謝いたします。
  • 質疑応答で紹介いただいたサイトは参考になりますので、社内で共有したいと思います。